ももクロ&アイドル blog (by中西理)

ももいろクローバーZとアイドルを考えるブログ

『黒フェス2017〜白黒歌合戦〜』@東京・豊洲PIT

** 『黒フェス2017〜白黒歌合戦〜』@東京・豊洲PIT

 

ももクロセットリスト
overture
M1:WE ARE BORN
M2:
境界のペンデュラム
M3:5 The POWER
M4:D’の純情
Survival of the Fittest -interlude-
M5:BLAST!
M6:ツヨクツヨク
松崎しげるさんとコラボ:見上げてごらん夜の星を

  黒フェスは「黒(96)」がトレードマークの松崎しげるにより開催されているフェスで今回が3回目。ももクロはこれまでも氣志團万博氣志團)、イナズマロックフェス(T・M・レボリューション)、若大将フェス(加山雄三)、高校生ボランティア・アワードチャリティコンサート(さだまさし)、VAMPS主宰「HALLOWEEN PARTY」などと日頃お世話になった人たちの主催フェスには毎年恒例事業として積極的に参加してきた。この黒フェスもそのひとつとなっている。
 規模の割に出演者が多いせいもあり、今回はひとり3曲程度の披露にとどまっているのだが、ももクロだけが何と最大の6曲(プラス後でコラボ再登場)とモノノフにサービスしすぎじゃないかという特別扱い。前方のスタンディングエリアは最後列でもステージまで近くて無理に圧縮の中に突入していかなくてもメンバーの顔がはっきり見える。セットリストも「行くぜっ!怪盗少女」「走れ」などいわゆる「ももクロらしい」という楽曲を入れないでダンス、歌をソリッドに仕上げてファン以外にも「いまのももクロ」を見せつけた感があっと。特に杏果、佐々木彩夏(あーりん)はソロ公演も終えた現在の充実ぶりを感じさせた。
名前は知ってたけれど生で見たことはなかったサンボマスターがよかった。3ピースのシンプルそのものなスタイルで絶叫で愛と平和について歌う。まさに時代遅れで、笑ってしまうんだけれど彼らの煽りに少し泣けてきた。
 高橋洋子はももいろフォーク村の「GIRLS FORKTORY」で紫しぶきと一緒に「残酷な天使のテーゼ」を歌ったが、この日はさらに「哀しみのルフラン」とエヴァのインスト曲に歌詞をつけた新曲の3曲。特に新曲の歌唱はオペラ調のところもあり凄いのひとこと。一緒に歌うとなると杏果、ぁぃぁぃでも無理そうだがフォーク村でもまた聞きたい。
 祭nineという男性アイドルも出ていて、見たことないのでスタダ勢でもジャニーズでもなさそうだし、いったいどこのグループと思ったが、名古屋に拠点を置くBOYS AND MENの弟分だったようだ。見たところアクロバット要素をふんだんに入れたノリの曲、メジャーデビュー曲が初登場週間2位、和をテーマにしているなどどこかのグループのメジャーデビュー時を彷彿とさせ親近感を持った。

 
<出演>
松崎しげるサンボマスター、祭nine.、宮前杏実(ex.SKE48)、ミラクルひかるももいろクローバーZ八代亜紀、吉田山田、高橋洋子、TEE、T.M.Revolution(シークレットゲスト)
オープニングアクト
MILLEA
■応援
三遊亭円楽国広富之(トミー)

<飲食ブース>
日本橋たいめいけん
お茶の水大勝軒
ビィズ・ショコラ

マンガワールド「堂々とアイドル推してもいいですか?」小城徹也@東京カルチャーカルチャー

** マンガワールド「堂々とアイドル推してもいいですか?」小城徹也@東京カルチャーカルチャー


>>
【場所】渋谷・東京カルチャーカルチャー
【出演者】小城徹也先生、WiLL、はっぴっぴ(夏海うららさんは都合により欠席となります)、
ふたりオポジット(凪原明季、本間美咲)、ロッカジャポニカ内藤るなは欠席となります)
【司会】IKKAN、みなみゆめ、ももたにかな
<<
東京カルチャーカルチャー「マンガワールド56 【堂々とアイドル推してもいいですか?】にトーク&ライブで出演 楽曲「スーパー☆ダストクロス」ではステージへ小城徹也先生、所十三先生、その他ヲタク数名を上げ雑巾がけ大会を行った また物販終わりに隣のブースで物販を行っていた所十三先生へ本間美咲から誕生日プレゼントとしてふたオポ物販で売られている雑巾が贈られた
ふたりオポジット

佐々木彩夏ソロコンサート 「AYAKA-NATION2017in両国国技館」

佐々木彩夏ソロコンサート 「AYAKA-NATION2017in両国国技館

 

 
 今回は時期的にソロコンに合わせるようにソロCD「My CHERRY PIE(小粋なチェリーパイ」を発売。曲調、MVともに1950年代の青春を描き出したミュージカル「グリース」、ミュージカル*1と「ウエストサイド・ストーリー」*2を下敷きにしていた。そのため、ソロコンも見る前に予想していたのは少なくともいくつかのシーンはこれらを参考にしながらミュージカル風に構成するのではないかということだった。

 以前書いたももクロ論「演劇とももいろクローバーZ*3で「5th dimention」から「GOUUN」のツアーを踏まえてももクロライブのミュージカル路線を予想したのだが、その後、ももクロと演劇との実際のかかわりは私の予想とは違って、平田オリザ本広克行との出会いから映画、舞台の「幕が上がる」へとつながっていき、ミュージカル的な要素は「ももいろクリスマス2014 さいたまスーパーアリーナ大会 ~Shining Snow Story~」で試みられた以降は次の挑戦の機会になるのではないかと私が予測したドームツアーでも試みられることはなく、中断状態になっていた。
 その間のももクロの特に大箱といわれる大規模会場でのライブはショーアップされた要素の強い総合エンターメント色の高いものからももいろフォーク村などを通じて熟成されたダウンタウンももクロバンドとの信頼関係や向上してきたメンバーの歌唱能力を背景に音楽性を重視したライブ性の高いものに変化してきた。ももクロがその方向に進むかどうかは不明だが、有安杏果のアーティスト色の強いソロライブはこの方向のひとつの極北にあるかもしれない。
 その意味で今回の「AYAKA-NATION2017in両国国技館」は杏果のライブとは対極的。総合エンターテインメントであるももクロライブの方向性をさらに推し進め、かつて予想したミュージカル路線への途上にあったかもしれない。このライブのために前山田健一にあーりん自身が委嘱した2曲の新曲を中核に先に描いたようなミュージカル「グリース」のような1950年代の青春を表現、あーりんはそこでチェリーパイ(女性)とハンバーガーボーイ(男性)という男女2人を1人2役で演じるという堂々とした座長芝居ぶりで、それぞれ3B junior(スリービージュニア)のメンバーをそれぞれ男性役、女性役を演じダンサーとして踊らせることでダンスミュージカルのようなシーンを作った。
 はっきりとした物語性はないから純然たるミュージカルとは言い難いのだが、ミュージックビデオさながらに4人の男装のダンサーを率いて踊った「 My Cherry Pie(小粋なチェリーパイ)」から始まり、次が英語曲しかも「Hard Headed Woman」 「Jailhouse Rock」とあーりんのソロコンでプレスリー?という驚きの選曲からチェッカーズの「ジュリアに傷心」、キャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」と男性ボーカルの楽曲を歌いあげる男役はなかなか堂に入ったものだった。ここでは自らギターを持ってのプレイを行う楽曲もあったが、難しいフレーズは佐藤大剛にまかせて気持ち良くギターをかき鳴らす姿はあーりんならではのもので、こういうところの技術を越えたショーマンシップがあーりんならではの魅力だったと思う。旅先では現地のHARDROCKカフェにはかならず行くというあーりん。母親の影響によるファッション先行の部分もあるが、ロッキー3の主題歌でも知られるSurvivor「Eye of the Tiger」を行き成り選曲してきたのには思わず仰天。こうした歌い上げるタイプの英語曲は発声の面からも発音の面からは「まだ無理だろう」という印象は否めないのだが、おそらく自らこうした楽曲を
自ら選曲してきた挑戦心も評価すべきじゃないかと思う*4。こういう曲はたとえ今十全な形で歌いこなせてなくても「秋桜」のように将来への布石となるのではないか。
 「We go together 」「 想い出のサマー・ナイツ」はいずれもミュージカル「グリース」からの選曲。ここでは3B juniorのメンバーが大活躍。原典そのものをほぼ再現したダンスシーンを見事に演じてみせた。振付家が誰なのかは公表されていないので確証はないが*5、2階席から見下ろしていたということもあり、コンサート冒頭の場面であーりんと一緒に4人の男装のダンサーが出てきた時にはMVにも出ていたプロのダンサーに再びお願いしたのかと思っていたのだが、このシーンでは3Bjuniorのメンバーだということもはっきりと分かり、そして普段の楽曲ではあまりないと思われるジャズダンス系の動きなのに皆予想以上に上手くこなしているのにびっくりさせられた。

We go together

想い出のサマー・ナイツ
 群舞だけではなくて、途中で愛来と男性ダンサーによるデュオもあったほか、あーりんが登場した後は男性パートを受け持ったダンサーはあーりんとデュエットで掛け合いのように歌も歌いこれがそのままミュージカルにキャストとして出たとしても遜色なく思われるような完成度の高さだった*6
 あーりんの面白さはまずやりたいことのイメージが先にあってそれに取り組みたいと考えた時の大胆さだ。実際、今回のソロコンでは出来てないことというか、挑戦の意気込みは買うけどやはり無理だったと感じたことも多かった。そのひとつはアコースティックギターでYUIの曲に挑戦した2曲。裏声と表の声の使い分けがまだまだという風に聞こえたのだが、共同演出の佐々木敦規によればどうやら時間がなくてギターの演奏に必死で歌の部分の細かいコントロールにまで神経が回らないまま本番を迎えてしまったということらしい。もうひとつ気になったのは英語の曲の発音。これも歌いこなせていない印象がまだまだ強いというか、歌えている歌とまだまだな歌との差が激しかった。

 

 

 

>>
セットリスト
「AYAKA NATION 2017 in 両国国技館
【DAY1】
1. My Cherry Pie(小粋なチェリーパイ) / 佐々木彩夏
2. Hard Headed Woman Elvis Presley
3. Jailhouse Rock Elvis Presley
4. ジュリアに傷心 (チェッカーズ
5. ファンキー・モンキー・ベイビー(キャロル) 
6. スリル (布袋寅泰)ギター
7. 誘惑 (GLAY) 
8. Eye of the Tiger Survivor (ロッキー3の主題歌)
9. We go together(ミュージカル「グリース」から)
10. 想い出のサマー・ナイツ (ミュージカル「グリース」から)
11. My Hamburger Boy(浮気なハンバーガーボーイ)
12. ハートをRock (松田聖子
13. ラズベリー・ドリーム (レベッカ
14. Link Link / ももいろクローバーZ
15. キューティーハニー / 佐々木彩夏
16. SUMMER SONG (YUI
17. Laugh away (YUI
18. 今すぐ Kiss Me (リンドバーグ
19. バイバイでさよなら / ももいろクローバーZ
ENCORE
DJ KOO DJ TIME
EN1. あーりんは反抗期! with DJ KOO / 佐々木彩夏
EN2. あーりんはあーりん? / 佐々木彩夏
EN3. スイート・エイティーン・ブギ / 佐々木彩夏
EN4. だってあーりんなんだもん / 佐々木彩夏
<<

 


>>
参考情報)【DAY2】
1. We go together
2. 想い出のサマー・ナイツ
3. My Hamburger Boy(浮気なハンバーガーボーイ)
4. ハートをRock
5. ラズベリー・ドリーム
6. 桃色空
7. あなたに逢いたくて ~Missing You~
8. ever since
9. My Cherry Pie(小粋なチェリーパイ) / 佐々木彩夏
10. Hard Headed Woman
11. Jailhouse Rock
12. ジュリアに傷心
13. ファンキー・モンキー・ベイビー
14. Link Link / ももいろクローバーZ
15. キューティーハニー / 佐々木彩夏
16. SUMMER SONG
17. Laugh away
18. 今すぐ Kiss Me
19. HAPPY Re:BIRTHDAY / ももいろクローバーZ
ENCORE
DJ KOO DJ TIME
EN1. あーりんは反抗期! with DJ KOO / 佐々木彩夏
EN2. あーりんはあーりん? / 佐々木彩夏
EN3. スイート・エイティーン・ブギ / 佐々木彩夏
EN4. だってあーりんなんだもん / 佐々木彩夏

*1:1971年初演 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9_%E6%98%A0%E7%94%BB

*2:1957年初演 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E7%89%A9%E8%AA%9E

*3:第2部 演劇とももいろクローバーZ - 中西理の下北沢通信

*4:ただ、こうした楽曲についてはファンの間からも無理な曲は歌うべきではないとの意見も出ていた

*5:あーりんソロのMVの振付を手掛けたAnnaではないかと推測される

*6:男装だったので誰なのか最初はよく分からなかったのだが、ガチンコ3に最近参加した栗本柚希だったようだ

『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017』ももクロライブレポート

** 『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017』ももクロライブレポート
>>
ももいろクローバー
セットリスト
overture
M1:行くぜっ!怪盗少女
M2:マホロバケーション
M3:サラバ、愛しき悲しみたちよ
MC 自己紹介
M4:BLAST!
M5:もっ黒ニナル果て
M6:ワニとシャンプー
MC
M7:労働讃歌
M8:ChaiMaxx
M9:桃色空
<<
 

>>
Perfume
セットリスト
M1: FLASH
M2:GLITTER
M3:Magic of Love
M4:If you wanna
M5:I still love U
M6:PTAのコーナー
M7:FAKE IT
M8: Miracle Worker
M9:チョコレイト・ディスコ
M10: TOKYO GIRL
<<
>>
サカナクション
セットリスト
    新宝島
    M
    Aoi
    『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
    三日月サンセット
    SORATO
    ミュージック
    アイデンティティ
    多分、風。

アンコール

    目が明く藍色
<<


 ロックフェスに初めてダウンタウンももクロバンド(DMB)が降臨。パフォーマンスの準備が始まって、楽器が並べられ出した瞬間にすでに今回はバンドと一緒だと気持ちが昂ぶったが、ももクロをあまり知らないロックファンの客層に対し、名刺代わりの1発とサウンドチェックの一環として、「ゴールデンヒストリー」を演奏してみせた時点でこの日のパフォーマンスの勝利は決定づけられていたかも知れない。周囲のももクロファン以外の観客からギターのそしてホーンセクションのタイトな音質に随所で驚きの声が上がっていた。
  そして、ついに「overture」。ネットの書き込みに「ももクロのステージは大勢集まったがほとんどがももクロファンだ」というような意味の書き込みがあったが、現地での実感は全く違う。私のももクロライブの初体験はあの伝説の大阪サマソニだったのだが、現地はあの時以上のアウエー。というかもはや氣志團万博イナズマロックフェスももはや限りなくホームに近いももクロにとってはひさしぶりに遭遇したアウエーの会場がROCK IN JAPAN FESTIVALだったが、それゆえにこそこのグループがもともと持っていてそれこそが最大の武器であった「場を支配していく力」を発揮して見せたライブだったのではないか。
 ただ、サマソニの時と全く違っていたのはスタジウム級の単独公演を何度も経験したこともあるグループのみが持つ、巨大空間の把握力で初めて見た観客を含め、会場に熱を感染させていく力が並みのバンドとは違っていたこと。その点ではこの日最後にパフォーマンスを行ったサカナクションがステージから遠い場所へも音楽的支配力を伝播させていく力として群を抜いていたが、Perfumeももクロを比べるとこの日のような野外フェスではももクロに軍配が上がったのではないだろうか*1
 特に最初の3曲「行くぜっ!怪盗少女」「マホロバケーション」「サラバ、愛しき悲しみたちよ」はももクロのパフォーマンス、DMBの演奏ともに鬼神を思わせる気迫を感じさせた。「行くぜ~」の杏果のフェイクにも今までに見たことがないほどあらぶっていたし、「サラバ~」の冒頭西川順のギターのギューンというひずんだ音によって引き起こされた歓声もまさにロックフェスならではのものだったといえよう。新曲「BLAST!」は盛り上がったし、個人的に私のこの日のベストアクトは「もっ黒ニナル果て」だった。
 ネット上では「ももクロが会場を埋めたのは次に始まるPerfumeを待っている客だった」などというデマ情報が流れているが、これは完全に間違い。ももクロの後はPerfumeではなく、KICK THE CAN CREWであり、「BLAST!」→「もっ黒ニナル果て」という流れが大いに受けて盛り上がっていたのはKICK THE CAN CREW待ちの客層の琴線に触れた可能性があるが、ももクロKICK THE CAN CREWのインターバルでは前方の観客はかなり入れ替わっていた。事実、私と一緒にいた連れもここで1度離脱して、Perfumeの前にステージに戻った。
 Perfumeのライブも以前大阪サマソニで雷の中断後、一部を見ているが、その後、映像を見る機会はあっても生で見るのはそれ以来で非常に楽しみしていた。映画が好きでYoutubeなどを何度も見ていたこともあり最初の曲が「FLASH」だったのはとても嬉しかった。ももクロPerfumeではパフォーマンスの方向性はまるで違う、というか正反対と言ってもいいが、タイトな音楽性と隙のないムーブメントが組み合わせられたPerfumeのライブは水準の高いものだった。ももクロの特徴が爆発的な熱量だとすれば、Perfumeのあくまでクール。とはいえ、クールや洗練だけというわけではなく、時折挟み込まれるあーちゃんのとぼけたトークや煽りがこのグループのアクセントとなって魅力の一端を担っていることがこういう作り込まれているというわけではないライブで見るとよく分かる。
 今年見たロッキンのライブでもっとも驚かされたのはサカナクションであった。ストレートにかなりいいバンドだというのはテレビの音楽番組などで紹介されて知ってはいたのだが、ライブと映像ではここまで違うのかとびっくりした。エレクトロダンスミュージック風の打ち込み音楽とロックバンドと両方の顔を持っているのだが、共通するのは初見であっても一緒に踊れて、歌えるという魅力であろう。ももクロPerfumeで相当体力的に消耗していたこともあり、少し後ろの方から見たのだけれど、周囲も盛り上がっていたし、ステージとの距離感を感じるということはほとんどなく楽しめた。ここ数年毎年「氣志團万博」に行っているせいで、巨大なライブ会場のいろんな場所からいろんな種類のバンドを見る機会がけっこうあるのだけれども、こういうことを体験したことは他にほとんどなくて、稀有のことだった。

*1:もちろん東京ドームのように制御された巨大室内空間ではまだまだPerfumeの方が1枚も2枚も上だろうというのは考慮に入れての結論である

「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017」@味の素スタジアムDAY2

【公演詳細】
ももいろクローバーZ
ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 -FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」
会場:東京都・味の素スタジアム
【DAY1】2017年8月5日(土) open 14:00 / start 17:00 / (20:30終演予定) 【THANK YOU SOLD OUT!】
【DAY2】2017年8月6日(日) open 14:00 / start 17:00 / (20:30終演予定) 【当日券販売決定!】


・セットリスト
(訂正あればコメントより情報を…^^)
overture
M1:境界のペンデュラム
M2:天手力男
M3:ゴリラパンチ
M4:CONTRADICTION
MC
Survival of the Fittest -interlude-
M5:BLAST!
M6:ザ・ゴールデン・ヒストリー
M7:ココ☆ナツ
M8:黒い週末
MC
M9:いつだって挑戦者
M10:PUSH
M11:Chai Maxx
M12:JUMP!!!!!
M13:D'の純情
M14:ワニとシャンプー

M15:もっ黒ニナル果て
M16:猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
武井壮 vs ももクロ リレー対決
M17:キミノア
M18:行くぜっ!怪盗少女
M19:走れ!
M20:桃色空
M21:青春賦
M22:MOON PRIDE
M23:白金の夜明け
本編終了
アンコール
EN1:ツヨクツヨク
EN2:あの空へ向かって
挨拶