ももクロ&アイドル blog (by中西理)

ももいろクローバーZとアイドルを考えるブログ

青年団リンク キュイ「TTTTT」(『人柱が炎上』『景観の邪魔』『非公式な恋人』)@アトリエ春風舎

劇作・企画プロデュース:綾門優季青年団
演出: 下田彦太(青年団)/橋本清(ブルーノプロデュース)/鳥山フキ(ワワフラミンゴ)
出演

『人柱が炎上』
鶴田理紗(無隣館/白昼夢)

『景観の邪魔』
串尾一輝(青年団
坂倉花奈(青年団
李そじん(青年団/東京デスロック)

『非公式な恋人』
黒木絵美花(青年団
多賀麻美(青年団
北村恵(ワワフラミンゴ)
原口茜(ワワフラミンゴ)
柳沢茂樹

スタッフ

照明:井坂浩(青年団
音響:櫻内憧海(無隣館/お布団)
音楽:涌井智仁
映像:得地弘基(お布団/東京デスロック)
舞台監督:野島結
ドラマターグ(『人柱が炎上』):森麻奈美
衣装:原田つむぎ(東京デスロック)
フライヤーデザイン:浦上悠平
制作:有上麻衣(青年団
総合プロデューサー:平田オリザ
制作協力:木元太郎
技術協力:大池容子

 綾門優季の短編戯曲を3人の若手演出家が演出したオムニバス公演。それぞれの作品のスタイルや主題は大きく異なるが、それでも「綾門優季」を強く感じた。これはどういうことなんだろうと考えさせられた。作品のスタイルは作品ごとに異なるとは書いたが、共通することはいくつかある。ひとつ目は近未来から遠い未来までいろいろあるがいずれも「未来の東京」を描いた作品であることだ。表題の「TTTTT」はそこに由来しているのではないだろうか。
この舞台とほぼ同時期に上演されているうさぎストライプにもいえることなのだが、最近の青年団周辺で上演されている若手演出家、劇作家の舞台に秀作が多いのは多くの才能がそこに集っているのはもちろんそうなのだが、無隣館を含め広い意味で青年団周辺に集まっている俳優たちの充実ぶりと無関係ではないだろう。
今回の舞台でも綾門の脚本のオリジナリティー溢れる斬新なタッチはもちろんキュイの最大の魅力ではあるが、女優陣の充実ぶりも特筆すべきものだ。
「人柱が炎上」の鶴田理紗が面白い。すましていれば美人なタイプだが、楳図かずおの「へび少女」を思わせるように地面を這いずり、ずるずると現れる冒頭部分のインパクトに思わず圧倒された。しかも眼差しがなんか
蛇系というか爬虫類じみていて、恐ろしい。綾門の描く人物におよそ普通に感情移入ができて共感できる人物は皆無である。しかも登場人物の多くはモノローグで自分語りをするのだが、その自分勝手さに思わず笑ってしまうことも多い。
岡田利規はかつて「三月の5日間」に湾岸戦争によるイラク空爆反対デモに参加する相当ダメでやる気のないデモ参加者を描いた。それでも彼らには戦争に反対するといういくばくかの大義名分は残っていた。綾門は冒頭にいてもたってもいられなくなって何の主張も取り立ててないのにデモに参加する人を描き出すが、これが綾門の考える東京あるいは日本の未来図ということなんだろうか。
ひとり芝居だということもあるのだが、ここで鶴田が発する台詞は全てモノローグか状況描写のためのナレーションだ。最初に登場するこれと行って政治的な主張もないのに流れに流されて国会デモに参加する人をはじめとして、ここで描かれる人間たちは状況全体の深刻さと比してあまりにも軽い。
その中でテロに巻き込まれて重症を追うことになる女子大生の演説が世界の実情などと比べてあまりに能天気なことの描写でも窺えるとおりに若者たちの政治へのコミットメントの仕方は世の中を変えるには全く役に立たないほど世間離れして刹那的であり、そうこうしていくうちに東京ならびに日本の状況は取り返しがつかないほどに悪化していくんだろうなという絶望感、無力感がまず提示される。綾門はそれをただ淡々と描き出していく。
「人柱が炎上」が2020年に向けて、あるいはその少し先、きわめて近い未来の東京を描いているのに対し、「景観の邪魔」が描き出すのは2040年ぐらいまでのもう少し未来の東京。