『Musee du ももクロ(ミュゼ・ドゥ・モモクロ)~アートの学びをデザインする~』@テレ朝動画
『Musee du ももクロ(ミュゼ・ドゥ・モモクロ)~アートの学びをデザインする~』(テレ朝動画)
ももクロのメンバーが様々なジャンルの現代アートと触れ合い、理解を深めていく番組「『Musee du ももクロ(ミュゼ・ドゥ・モモクロ)~アートの学びをデザインする~』が始まった。毎週2本(約60分)を同時配信していくスタイルのようだが、第1回目はメンバー中でもっとも美術好きとして知られる佐々木彩夏(あーりん)が原美術館を訪問した。
原美術館が現在「原利夫によるコレクション展」を開催しているのだが、驚いたのはひとつひとつの作品についてかなり時間をかけて紹介し、あーりんの素直な感想などを含め門外漢である視聴者にも分かりやすく作っていることだ。第2回を見てから一緒に分析しないといけないが、「アートとどのように付き合うといいのか」など番組全体の導入部があるということを差し引いても、第1回でジャクソン・ポラック、アンディー・ウォーホル、草間彌生など有名どころが多かったということはあったとしてもそれぞれにかなり時間をかけている。さらに言えばそのうちでも抽象度が高くて、感想が言いにくく普通なら「正直よく分からないです」などと言ってしまいがちな「もの派」の李禹煥の作品について「どう思うか」を聞いているのが面白い。縦に一筆で何本も線を引いた作品について「縦にひいた線は全部が同じように見えるけれども、全部が違う」といった後、「ももクロのライブも同じようなセットリストなら同じに見えるかもしれないが、毎回違う。それと同じようなことじゃないか」と答えて初回からなかなか勘所のいいコメントを繰り出してきている。
ただ、ひとつだけ気になったのは李禹煥は現在、多摩美術大学名誉教授なんだけれどこの番組、片山正通多摩美術大学教授が監修、ゲストもモデルで多摩美の学生のベックと多摩美勢で固めているけれど第1回だからというので変な忖度はないよね(笑)。
いまのはもちろん冗談だけれどこの流れからすると軌道に乗ってきたらそのうち直島にロケに行きそうだな。というかぜひ行ってほしい。ももクロが行ったということになればモノノフも出掛けることになって観光客が増えそうだし、万単位は難しくても数千人程度の規模ならば犬島とかならライブできなくもないはず。
犬島は常連だった維新派も解散してしまったし、非常に不便な場所でも集客できるアートコンテンツを探しているはず。いささか勇み足ではあるが、どうせこういう番組やるならここで培ったネットワークで美術かとかも巻き込んだライブパフォーマンスが出来たら面白いのだが……。