東宝ミュージカル「エリザベート」@梅田コマ劇場
大島早紀子が振付から降りた時点で見ようというモチベーションをかなり失ってしまっていたので、東宝の再演版は見ておらず、このバージョンになってからの「エリザベート」を見たのはこれが初めて。初演版のように「つっこみどころ満載」*1の面白さはなくなってしまっていて、それは初演版のめちゃくちゃさを愛していたものにとっては残念なことだが、こうして見てみると、これは若干オリジナリティーに欠ける部分があるとはいえ、普通によく出来たミュージカルなのいだというのが分かった(笑い)。
まず、なんといってもこの手のミュージカルとしては曲がいいということ。「レ・ミゼラブル」や「オペラ座の怪人」のような突出したよさこそないが、「闇が広がる」「愛のテーマ 愛と死の輪舞」など名曲といって間違いない曲がいくつか入っている。ずいぶん、長い間ご無沙汰だったのに1度見たら、ふと気がついたら、「闇が広がるーー」などと鼻歌を口ずさんでいることに気がついて、呆然としたのだが(笑い)、いいミュージカルというのはそういうものだといえる。
さらにこれはまさかそれを狙ったとも思えないので偶然だとは思うけれど、題材がはからずもタイムリーなものとなっていること。現代的な素材というよりは普遍的な主題を念頭に置いて作られたミュージカルではあるのだけれど、今このミュージカルを見た日本人の観客は(昔だったら不敬罪ものだからはっきりとは公言しにくいけれども)、心の片隅のどこかでかならず最近、わが国の皇室で起こっている出来事を連想してしまうのじゃないだろうか。もちろん、これはハプスブルク家の滅亡の物語であるから、そういう不吉なことを語ってはこの言霊の国ではまずいに決まっている。もっとも、わが国のことを持ち出さなくても、この「エリザベート」が作られた時点でダイアナ妃のことが作る側の念頭にあったのは確かなんじゃないかと思うので、そういう連想をしてしまうのはへそ曲がりではなく、自然な流れと思うのだが、どうだろうか。
今回見た回のトート役は山口祐一郎。考えて見ればこれまで何度か見たのはすべて、内野聖陽だったのでCDでは何回か聞いていたけれど、これが初の観劇となった。以前だれかが山口版トートをさして「俺様トート閣下」と呼んでいたのを思い出して、思わず笑ってしまったのだが、本当にそんな感じである(笑い)。歌はすばらしくうまいのだけれども、この人の演技はどうも……いわくいいがたいのだが、なにか変なところがある。子役のルドルフにやさしく「友達だ」と歌いかけるのだけれども、ファンの人には悪いけれど、どうも下心がありそうで一番友達にはなりたくないタイプである。まあ、この人が演じなくてもこのトート閣下という人(じゃないか)とは間違っても友達にはなりたくないのではあるけれど(笑い)。
ルキーニの高嶋政宏の演技には以前見た時はもう少し単純にエキセントリックだったり、軽薄だったりしたのがいい意味で重厚になって格段に人物としての深みが感じられて感心させられた。いい舞台俳優になってきたと思う。これは当たり役だとは思うけれど、もう少し違うミュージカルでもこの人の芝居を見てみたいと思った。
キャストでいえばこの日はルドルフ役を韓国人のパク・トンハという人が演じていて、なかなか好演していたのだけれど、経歴を見るとこの人は来日してからしばらく劇団四季に出演していたのをやめたみたいである。人気が出てきているのだろうか、この人が終演後、サインをしますっていう告知がロビーに張られていて、東宝サイドとしては最近の韓流ブームにあやかって、ミュージカルでも韓流スターを育てたいのかっていう色気が垣間見えもするのだけれど、これってひょっとしたら劇団四季の韓国進出構想が頓挫してしまったことと因果関係があるのだろうか。将来の韓国での展開をにらんであらかじめスカウトして育成していたのが、それがなくなったせいで離脱してしまったとか……。